ホーム > 料理講座[こどもクッキング教室]
旬の野菜をいっぱい使います。
どんなふうに切るかな?ニオイは?など、
自分で作ることでニガテな野菜を食べれるようになるかも!

今や1年中スーパーにある野菜、どれが旬か大人もハテナ?な時代…
旬の野菜って、実は体調管理にバッチリ!
その意味知ってる?みんなで考えながら学んでいきましょう。

〜 講師よりメッセージ 〜
「クッキング」の時間は 一人一人のお子さんの長所を引き出し、
「食育」の時間は、学校では教えてくれない‘食べること’について学んでいきます。
きっと楽しい時間になりますよ!

●開催日時とメニュー予定:

・2010年9月11日(土)10:30〜13:30 (受付:10:15〜)(終了)
 第1回:お米についてのお話/玄米まぜごはん・野菜たっぷりおみそ汁・みかんの葛ゼリー

・2010年10月09日(土)10:30〜13:30 (受付:10:15〜)(終了)
 第2回:季節のお野菜のお話/ベーグル

・2010年11月13日(土)10:30〜13:30 (受付:10:15〜)
 第3回:大切なうんちのお話/3色ごはん 他

・2010年12月4日(土)10:30〜13:30 (受付:10:15〜)
 第4回:さとうのお話/クリームを使わないケーキづくり

●会 場:
オーガニック・サロン「きれいのたね」

〒271-0073 千葉県松戸市小根本45-12 ありがとう早稲田ビル1F【Mapを見る】

●対象年齢:
年長〜小学校6年生
※この講座はお子様のみのご参加となりますが、保護者の方は必ず送迎をお願いいたします。

●定 員:
20名様
 
◎定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
※最小催行人員(8名様)に達しない場合は休講とさせていただく場合がございます。

●参加費:
3,200円 
★食育講座、実習、レシピ、食事費込み
※兄弟で参加の場合 追加 1,200円/人
◎参加費は当日講座終了後に受付でお支払いください。

●持ち物:
包丁・まな板・エプロン・バンダナ・手拭きタオル・筆記用具

●講師プロフィール:

食育指導士・調理師免許・日本雑穀協会雑穀エキスパート・
日本綜合医学会食養リーダー・日本食養の会食養マイスター・
コスモアカデミー認定トータルセラピスト
伊場 優子 先生
千葉県生まれ。 両親が共働きだったため小学校1年生の時から包丁を
持ち始める。結婚後2人の子供に恵まれる。ところが、幼い子供たちが
酷い喘息になり、様々な薬を試すが改善せず途方に暮れていたところ、
薬に頼らずに「食事を見直して身体を根本的に変えていく」という
食養の考え方に出会う。玄米に切りかえ、良質なものを身体に取り入れ
はじめると、子供たちの症状が改善。また身内のがん闘病を目の当たりにし、
病気の本人・そしてその家族の辛さを痛感。このような体験から、食育指導・
健康の大切さありがたさ・食事の大切さを伝えていくことが
「自分の使命・志事(しごと)」と思い、 2003年より食育料理講座を開講。
現在15箇所で講座を持ち、食育・調理指導にあたっている。
お子様連れで参加できる料理講座や親子クッキング講座も好評。


●お申込にあたってのご案内:
・定員になり次第締め切らせていただきますが、キャンセルが出ましたら
 ホームページ上でご案内させていただきます。
・お車でお越しの際には近隣の有料駐車場をご利用くださいませ。
・勧誘、セールス及びその他当該行為に類似する行為及びそのおそれのある行為を目的としたご参加は
 他の参加者の方のご迷惑になりますので固くお断りいたします。

●キャンセルについて:
お申し込み後にキャンセルされる場合は、準備の都合上、前々日から
キャンセル費が発生いたします。
予めご了承ください。

 前々日(17時以降):半額 / 当日:全額

キャンセルをされる場合は、【キャンセル専用フォーム】よりご連絡ください。

なお、当日のキャンセルのご連絡は、フォーム送信と加えて、開始時間の15分前までに
必ずお電話(047-360-6161)でもご連絡をお願い致します。
※事前のご連絡のないご欠席や、度重なるキャンセルが続き、運営・管理面で支障をきたすと
 当方が判断した場合、退会していただく場合がございます。

●お申し込み方法:
お申し込みされる方は、上記の【キャンセルについて】と【お申し込みにあたってのご案内】を必ずお読みいただき、
同意された上で、別ページの参加申込フォームよりお申し込みください。
*お電話での参加申込の受付は行っておりません。
*ご記入漏れがある場合、受付が出来ないで場合がございます。予めご了承ください。
*定員に達し次第に本ページにてその旨ご案内をさせていただきますが、万が一行き違いがあった場合は
 ご連絡をさせていただきます。