ホーム > きれいのたね|““日本の文化を守り・伝える” 伝えていきたい日本の味 〜和のだし〜
“日本の文化を守り・伝える”
伝えていきたい日本の味 〜和のだし〜 
一つ椀に愛と季節を込めて...
講 座 風 景
無形文化遺産となった和食の中でも“椀”には
とびっきりの季節を封じ込める一品として「煮物椀」と称されるものがあります。
肉厚の昆布と枯れ節から摂る出汁には、他の調味料を必要としない程の美味しい旨味が味わえます。
そんな出汁に、季節の食材を使って、おもてなしの一品が出来上がります。

和のだしを味わい、日本ならではの季節を愉しみ、
日本人として日本の文化やお料理を末永く守り、伝えてゆきたいお味として、
出汁の取り方から、出汁を使い季節を表す「椀」を一緒に学んでゆきましょう。

講座内容:
季節に合わせた、天然のおだしから作る煮だしを味わう煮物椀と土鍋ごはん、香の物を学びます

※献立は予定となり食材仕入れの都合により変更となる場合がございます

《これまでの献立》

4月  蟹真丈 サヨリの卯の花造り 土鍋ごはん 香の物 わらび餅

5月  かに真丈 椎茸 つるな 蛇の目瓜 柚の煮物椀

6月  胡麻豆腐 魚素麺 白瓜 青柚子の煮物椀、香の物、葛切り 

7月   鱧の葛叩き 椎茸 白瓜 素麺 青柚子の煮物椀、香の物、水羊羹

8月   冷しとろろすり流し 生うに じゅん菜、香の物、加茂茄子田楽

9月   萩真丈 椎茸 軸蓮草の煮物椀、香の物、もちもち白玉団子

10月   鴨丸 しめじ 人参 つるなの煮物椀、香の物、柿の胡麻和え

11月   牡蠣真丈の煮物椀、香の物、銀杏ごはん、蕪蒸し

12月   おもてなしのお雑煮ふくさ雑煮椀、伊達巻

1月  鴨雑煮(大根、人参、椎茸、菜花、餅入り)、香の物、 鯛昆布〆

2月  百合根饅頭(海老 しめじ 梅麩 銀杏 菜花)の煮物椀
     わかさぎの煮浸し、百合根きんとん

3月  蛤真丈椀、真鯛の道明寺蒸し、グリーンピースごはん、桜餅

4月  鱧の葛叩き煮物椀、鱧の梅肉和え・にんじん生姜のスープ
    石川芋の煮物・香の物・葛切り・粟おこわ

8月 そら豆真丈と蛤の煮物椀 小芋と鱧の子炊き合わせ
    とうもろこしとしらすごはん デザート

開催日時:
隔月1回月曜日開催 10:30〜13:00 / 受付10:10〜
会 場:
オーガニック・サロン「きれいのたね」
 〒271-0073 千葉県松戸市小根本45-12  ありがとう早稲田ビル1階
 (千代田線・JR常磐線「松戸」駅 徒歩6分)【Mapを見る】
 *当施設には駐車場はございません。
  お車でお越しの際には近隣のコインパーキング(有料)をご利用ください。
定 員:
 10名様
 ◎定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費:
 3,500円
 講座費、レシピ、実習、材料費、試食費込み
 ◎お子さま連れの方もご参加いただけます。(自主保育)
持ち物:
 エプロン・手拭きタオル・筆記用具
その他ご案内:
きれいのたね講座に参加された方は、ご試食の際又は講座後(講座当日に限り)
1杯毎に300円にてオーガニックドリンクバーをご利用いただけます。
※ご利用の際は、スタッフにお声かけください。
講 師:
木村 久仁江
Kimura Kunie
5歳の頃から茶道の道に入り、一期一会の心を次世代に伝えるために
平成20年12月にNPO法人装爽ネットワークを設立し、
子どもから成人まで様々な日本文化を体験してもらう継承活動を行なう。
「日本の文化を守り・伝える」装爽ネットワーク ホームページ
★ 「日本の文化を守り・伝える」装爽 ブログ
お申込にあたってのご案内:
 ・お車でお越しの際は、市役所のコインパーキングが便利です。(有料)
 ・勧誘、セールス及びその他当該行為に類似する行為及びそのおそれのある行為を目的としたご参加は
  他の参加者の方のご迷惑になりますので固くお断りいたします。
 ・最小催行人数(5名様)に達しない場合、著しい悪天候の場合は、休講とさせていただきます。
 ・万一、お申し込み後にキャンセルや参加中のレッスンをお休みされる場合は、
  【キャンセル専用フォーム】よりご連絡ください。
  お申し込み後にキャンセルされる場合は、準備の都合上、前々日からキャンセル費が発生いたします。
  予めご了承ください。
  キャンセル費 前々日(17時以降):半額 / 当日:全額
  なお、当日のキャンセルのご連絡は、フォーム送信と加えて、開始時間の15分前までに
  必ずお電話(047-360-6161)でもご連絡をお願い致します。

 ※事前のご連絡のないご欠席や、度重なるキャンセルが続き、運営・管理面で支障をきたすと
  当方が判断した場合、ご予約のお取り消しや退会をしていただく場合がございます。
お申込方法:
 お申し込みされる方は、上記の【お申込にあたってのご案内】を必ずお読みいただき、
 同意された上で、別ページの参加申込フォームよりお申し込みください。
 *お電話での参加申込の受付は行っておりません。
 *ご記入漏れがある場合、受付が出来ない場合がございます。予めご了承ください。